top of page
  • gokanweb

ドライヤーの選び方と乾かし方

更新日:2021年4月9日

ドライヤーの選び方と乾かし方


なんとなく自分で選んでしまうドライヤーですが、選び方を間違えるだけでとんでもないことになってしまいます。



【なぜ市販のドライヤーを勧めないのか】


美容院に行くと必ず美容院のドライヤーをお勧めされますよね。


髪質への配慮と売り上げの2つの理由が挙げられます。


美容院も商売としてやってますから、当然売り上げも考慮しないとなりません。


ただそればかりが先行すると、単価の高い、本当は必要ないものまで売ることになりがちです。


ですので、1番大事なのは「髪型や髪質に合っているかどうか」ということです。


風量が強すぎても髪型は決まらないし、その摩擦で日々ダメージは蓄積されてしまいます。


早く乾かすために高温のドライヤーだとしても、熱による髪質の劣化で扱いにくくなってしまう。。。


そうなると、風量が適切で温度も程よいものが残るわけです。


でも自分ではわからないですよね。

そこで美容室の出番です。


きちっと選んでもらって、正しく使いましょう。


使い方は、その製品により様々です。



【乾かし方の基礎】


ただ、当サロンで推奨しているドライヤーは、

・ドライヤーを振らない

・一定の場所に当てる

・頭皮に対して毛髪を垂直に起こしながら乾かす。

・毛先は手ぐし、もしくはブラシで優しく溶かしながら風を当てる。

・最後に冷風を当て、引き締める。


といった使い方を推奨しています。


日々これを丁寧に繰り返すと、少しづつですが、確実に髪が綺麗になっていきます。


もう少し詳しく効きたいという方はぜひ一度、ご相談にいらしてくださいね( ^ω^ )

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page